再婚した人の子供に聞きます 。 お父さん、お母さんっていつ言えるようになりましたか? 私はお母さんの連れ子で お母さんのことは名前で呼んでいるので 新しい父親にお父さんとかよべないです。
12ヶ月前
私は、あなたのお父さん側の人間です(^^) 夫がバツイチ子供(息子)いました。 しばらくお付き合い後、結婚したのは小5、お母さんと呼んでくれたのは、習い事のサッカーを習ってからでした。 それまでは、下の名前、周りが、パパやママなどが恥ずかしいお年頃って言うのもありました。 とても、嬉かったのを、今でも覚えています。 相手の方が呼んでもらいたそうなら、是非、恥ずかしがらずに呼んであげて下さい。きっと、私と同じく嬉しいはずだから(^^) 優しい娘さんですね!
79
境遇は全然違うから無責任な事言えないけど、呼びたくなったら呼んだらいいと私は思います。 あなたが呼べないと思う気持ちも、相手が呼んで欲しいと思う気持ちも同じくらい尊重すべきだから、どっちかが無理する事ないんじゃないかなぁ
58
別に無理して呼ばなくてもいいんじゃない? 自分がいつかお父さんって呼ぼうかな?って 思えたらでいいと思うな。 思えなければ呼ばなくていいし… 自分の気持ちに正直でいてくださいね。
35
母に「おじさんじゃなくお父さんでしょ」って言われて、そう呼ぶようになりました。もちろん抵抗ありましたが。 その時は、この人が母を助けてくれる人なんだって言う認識でしたので、自分も気にいってもらう事で必死でした。 結果的に、一緒に暮らす事で血のつながりだけではなく過ごす時間も大事だなって思い、育ててもらった父親って心から感謝の気持ちになりました。 素直にお父さん呼びしてよかったなって思っています。家族関係のためにも。
7
無理することもないと思うけど、嫌いではなく仲良くしていきたいと思うのなら 最初が肝心。 勇気だして読んでみてもいいかも。 これを機会にお母さんも名前じゃなくお母さんって呼んだら? お父さんって呼んで お母さんは名前だとお母さんのほうが義理の母だと思われるし。
2
うちは離れて暮らしている父(私と弟の親権は母)が再婚した、という状況ですが、父が親権を持っている兄も、父の再婚相手のことは「お母さん」とは呼んでいません。 名前で「○○さん」です。 私も弟も、同じく「○○さん」です。 私たちがある程度大人になってからの再婚だったから、ということもありますけれど、父も後妻さんも、「お母さんと呼んで」とは言いません。 それは、子どもが決めていいんですよ。 正直なところを言うと、親の側から「お父さん(お母さん)と呼んで」なんて、図々しいとすら思います。 それは、子どもの側が「この人は私のことをちゃんと親として考えてくれてる」って心の底から納得出来た時に初めて呼べるものです。 再婚した当人にしてみたら、ちゃんと親になる覚悟で、戸籍を整え、生活を共にしてくれているのだとは思いますが、子の立場と気持ちは、そことはまた別でしょう。 無理して「お父さん」と呼ぼうなんて、考えなくていいと思います。 呼べるようになったら、「お父さん」と呼んであげてください。
9
無理に呼ばなくていいんだよ 私も継母にお母さんって呼んだ事ないよ だって母親じゃないもの。 私の旦那バツイチ子持ちだけど、子供達にお母さんて呼べなんて言わないし言えないよ 無理に言わせたらかわいそうだもん
2
私は子供側ではなく母親側になりますが。 私は2人の子供を連れて再婚しましたが子供は新しい父親の事を名前で呼んでますよ。 子供もお父さんと呼ぶのは抵抗があるみたいで、再婚相手も名前で呼ばれるのも気にしてないので。 無理にお父さんと呼ぶ必要はないのでは?? お母さんに相談とかはしましたか??
2
勇気を出して、お父さんと言ってみましょう。 意外と、大したことじゃないって思います。 だって言葉は記号でしかないんです。 お父さんが喜ぶなら、言ってみてもいいんじゃないかな。 なんか、言うと、吹っ切れそうな気がします。
2
スマホの《ふ》って押したら、最初に何でてくる〜(๑•̀ㅂ•́)و?
111
ちょっとエロくて優しい男子と真面目で優しい男子、どっちの方が良いですか??
279
大学で奨学金を借りました。 卒業後、返済は借りた本人? それとも、親が返済?
380
374
201
私は21歳大学生、彼氏は55歳会社経営者です。 彼はバツイチで子どもは私よりも年上です。 彼の今までの経験人数は300人ほどらしいです。一人暮らしして...
177
人生初Amazonで買い物をしました。 さて僕は何を買ったでしょうか? ありえないくらい細くお答えください。
106
テルミーの最新情報をお届け!